ギフトショー、終了しました
東京ビッグサイト、毎回行くたびに思いますが、やっぱり広いですね。
東館と西館、すべてを使用していましたので、端から端まで徒歩で移動するのに、30分くらいかかるでしょうか。
ですが、以前にファッションブランドの仕事をしていたとき、毎年ラスベガスで開催される「MAGIC」という、展示会にちょくちょく行っていたのですが、これはもう広過ぎ、そして出展ブースあり過ぎで、移動のためにキックボードとか本気で欲しくなったのを思い出します。
とはいえ、ギフトショーも出展社数2,700社、来場者数189,000人ということでしたので、これも全て見ようと思ったら3日間でも足りないくらいの規模で開催されています。
おそらく、出展者より、来場者の方のほうが歩き疲れてヘトヘトなんだと思います。
「育てるタオル」のブース
弊社のブースは、もう本当にこぢんまりとしたもので、もしかしたら気づかずに通り過ぎてしまった方もいたのでは・・・という心配もあって、RICHOのTHETAで撮影した画像をアップしておきます。
[sphere 74 autoload]
「育てるタオル」のショップをイメージしたブースになっています。
中央には実際に手を濡らしてから「育てるタオル」で拭いていただき、その軽さ・ふわふわ感、そして吸水性を体感していただけるスペースをご用意。
お店や、ましてやWEBでは、そこまではお伝えするのは難しいのかもしれませんが、体験していただいた来場者さまには、とっても喜んでいただけたようでした。
そして、このギフトショーでのデビューを目指して開発していた「×tokyo(バイ トーキョー)」もお披露目。公式の製品コンセプト、ではないのですが、「×tokyo」を勝手に表現すると「水が育てたタオル」。
タオルつくりにおいて、水は重要な役割を担っているのですが、これはまた別記事でw
最後に、「育てるタオル」ブースに立ち寄っていただいたお客様、ありがとうございました!