■About

新入社員です!

2016年5月より、株式会社英瑞(A/Zcorporation)に入社したサトウといいます。
かっこよくいうと、「A/Zcorporationにジョインしました!」というところでしょうか。

正直、タオルのことなど何も知らない新入社員が、先輩社員や工場さんから指導していただきながら、そして素材や糸、さまざまなタオルを実際に手にして、「タオルのエバンジェリスト」になるべく、日々勉強したことをここに綴っていきます。
※新入社員といっても二十歳そこそこのピチピチな若者ではありません、すみません
          

profile

19●●年、新潟県生まれ。日本大学法学部卒。
アパレルメーカーに就職し、営業職のちにMDに配属される。
デザイナーズブランド、海外ライセンスブランド、SPAメーカー、インポートブランドなど、一通りのファッションブランドビジネスを経験。
職歴は他にも、ブランディングコンサル会社や、ITインフラ企業での経験も。
「ファッション×IT×WEB」のワークにこれまで携わってきました。
「木村石鹸の峰松さん」の華麗なる転職に少しだけ刺激を受けたのは内緒です。
趣味はロードバイクでロングライド。
            

タオルじゃないタオル

これまでの経歴とは少しジャンルが違うのかもしれません。
A/Zcorporationという会社は、タオルを作り続けて半世紀。その歴史のほとんどはOEMやODMを主な生業としてきましたが、この「育てるタオル」からオリジナルブランドの展開をスタートしています。
       
そしてその「育てるタオル」の基本シリーズである「クラシック」
これに初めて触れたとき、
「これってタオルじゃなくね?」と正直に思いました。
これまで、タオルにはそれほどこだわらずに生活してきましたが、ちょっと衝撃的な新しいタオルとの出会いです。
ただ、その性質上、パッと見てすぐに良さがわかる、というタオルではありません。
なので、「これをユーザーに伝えていくことって面白いかもw」と思ってジョインしたのが正直な感想です。
            

「育てるタオル」を伝えていく

アパレルメーカーの経験が長いので、一般の方よりも繊維とか織機とかその作り方や原料については詳しいはずですが、ことタオルについては知らないことがたくさんありました。
そして「育てるタオル」については、本当に良いタオル、好きになれるタオルなのに、なかなかその良さを伝えるのが難しいのも事実です。
          
そこで自分がみずから、タオルのエバンジェリストになって、この「育てるタオル」に伝えていこうと、このblogを始めることとしました。
また、「育てるタオル」サイトに連携したblogでありながら、個人の見解が優先してしまうこともあるかもしれませんが、暖かく見守っていただけたらと思います。
そしていつかは「情熱大陸」から取材を受けることを野望としています。
   
どうぞよろしくお願いします。

サトウ

           

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする